ビル管理士 2023年(R5年) 問127  過去問の解説【給水および排水の管理】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

排水トラップと阻集器に関する語句の組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。

1.ドラムトラップ非サイホントラップに分類
2.雨水トラップルーフドレンからの悪臭の防止
3.オイル阻集器ガソリン及び油類の流出阻止、分離、収集
4.わんトラップサイホントラップに分類
5.砂阻集器土砂・石粉・セメント等の流出阻止、分離、収集

回答と解説動画

正解は(4)

1.ドラムトラップ 非サイホントラップに分類
→正しいです。
ドラムトラップは、非サイホントラップに分類されます。

  • サイホン型トラップ(Sトラップ、Pトラップ、Uトラップ)
    排水による自己洗浄作用がある排水トラップ。衛生状態を保ちやすいが、サイホン作用を起こして封水がなくなる可能性がある。
  • 非サイホン型トラップ(ドラムトラップ、わんトラップ、ボトルトラップ)
    排水による自己洗浄作用がない排水トラップ。容器に水を溜めて封水を機能させる構造で、封水が破断しにくい。
ヘタ・レイ

名称の頭にアルファベットがつくのはサイホン型って覚えましょう!

出典:水コネクト

2.雨水トラップ ルーフドレンからの悪臭の防止
→正しいです。
雨水トラップますは、雨水排水管の下に設ける桝です。下水のにおいや虫が上がってこないように、水でふたをする仕組み(封水)が入っています。特に、雨水と汚水が同じ排水管に流れる合流式の排水系統で必要になります。
屋上に降った雨は、ルーフドレンから排水立管を通って地上まで流れてきます。この雨水は、雨水トラップますの流入側から中に入ってきます。(下図参照)
トラップますの内部は水で満たされていて、一定の水位になると、流出側の排水管へと水が流れていきます。このとき、ますの中に溜まっている水が封水の役割を果たします。
この封水があることで、排水立管を通じて屋上のルーフドレンににおいや害虫が逆流するのを防いでくれます。

雨水トラップます
出典:久御山町

3.オイル阻集器 ガソリン及び油類の流出阻止、分離、収集
→正しいです。
オイル阻集器は、整備工場などから出る油を含んだ排水を、油と水に分離して、油だけをためておくための設備です。
水と油は比重が違うため、時間がたつと自然に分離します。
この性質を利用して、油は上に、水は下に分かれるように槽の中で流れをゆっくりにして、上に浮いた油だけをためるようにしています。

オイル阻集器
出典:ホーコス

4.わんトラップ サイホントラップに分類
→不適当です。
わんトラップは、非サイホントラップに分類されます。(選択肢1参照)

5.砂阻集器 土砂・石粉・セメント等の流出阻止、分離、収集
→正しいです。
砂阻集器は、土砂や石粉、セメントなどの固形物を排水から分離・収集するための装置です。

砂阻集器
出典:ホーコス

解説動画

解説動画はまだありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次