ビル管理士 2024年(R6年) 問18 過去問の解説【建築物衛生行政概論】

  • URLをコピーしました!

問題

事務所衛生基準規則第2条に規定されている次の条文の(  )内に入る語句及び数値の組合せとして、正しいものはどれか。

事業者は、労働者を常時就業させる室の( ア )を、設備の占める容積及び床面から( イ )メートルをこえる高さにある空間を除き、労働者1人について、( ウ )立方メートル以上としなければならない。

1.容積38
2.気積310
3.気積410
4.容積412
5.気積512
created by Rinker
¥2,200 (2025/05/04 04:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

回答と解説動画

正解は(3)

事務所衛生基準規則第2条に関する設問の正しい組合せは
3. 気積・4・10です。

事務所衛生基準規則第2条では、
「事業者は、労働者を常時就業させる室の気積を、設備の占める容積及び床面から4メートルをこえる高さにある空間を除き、労働者1人について、10立方メートル以上としなければならない」と規定されています。

ポイント

  • 「気積」とは、室内の空気の体積(容積)であり、設備の占める部分や床面から4mを超える高さの空間は含めません。
  • 労働者1人あたりの最低気積は10立方メートルと定められています。
  • この規定は、事務所の換気や空気環境の基準を守るうえで基本となる数値です。
  • ビル管理士試験では、数値や「気積」という用語の意味、除外される空間(4m超)を正確に覚えておくことが重要です。

解説動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次