ビル管理士 2023年(R5年) 問33  過去問の解説【建築物の環境衛生】

  • URLをコピーしました!

問題

音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.音は最終的に聴神経を経て大脳に伝わり音として認識される。
2.同じ音でも、聞く人によって、快適な音になったり、騒音になったりする。
3.ヒトが聞き取ることができる音の周波数帯は、およそ20Hz~20kHz程度と言われている。
4.音の伝達において気導とは、空気の振動による音が鼓膜を通じて伝達されることである。
5.騒音職場などの定期健康診断における聴力検査では、スクリーニングとして500Hzと2,000Hzの聴力レベルが測定される。
created by Rinker
¥2,200 (2025/05/05 04:53:03時点 Amazon調べ-詳細)

回答と解説動画

正解は(5)

解説動画

解説動画はまだありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次