問題
チャバネゴキブリに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | 雌成虫は、卵鞘を孵化直前まで尾端に付着させている。 |
2. | 雌成虫の産卵回数は、一生の間に約5回である。 |
3. | 他の屋内生息性のゴキブリ類と比較して、野外生活性が強い。 |
4. | 幼虫、成虫とも、同じ場所で活動する。 |
5. | 幼虫から成虫となり、蛹(さなぎ)の時期がない。 |
回答と解説動画
正解は(3)
本問はゴキブリの種類や特徴に関する知識が無いと解けません。詳しくは以下の記事を確認してください。
1.雌成虫は、卵鞘を孵化直前まで尾端に付着させている。
→正しい
チャバネゴキブリの雌は、卵鞘を孵化直前まで体に付けたままにしています。
※卵鞘(らんしょう):卵を包んで保護するための鞘状の入れ物
2.雌成虫の産卵回数は、一生の間に約5回である。
→正しい
チャバネゴキブリの雌は、一生の間に約5回産卵します。
3.他の屋内生息性のゴキブリ類と比較して、野外生活性が強い。
→不適当
チャバネゴキブリは極めて屋内性の強い種であり、寒さに弱いため野外での生活には適していません。
4.幼虫、成虫とも、同じ場所で活動する。
→正しい
ゴキブリは集団性が強く、幼虫と成虫が同じ場所に集まって活動する傾向があります。
※他のゴキブリにも共通の特徴です
5.幼虫から成虫となり、蛹の時期がない。
→正しい
ゴキブリは不完全変態の昆虫であり、「卵→幼生→成虫」と発育し、蛹の時期はありません。
※他のゴキブリにも共通の特徴です
解説動画
解説動画はまだありません
コメント