ビル管理士 2022年(R4年) 問160  過去問の解説【清掃】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

建築物内廃棄物の各関係者の基本的役割に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.ビル入居者は、廃棄物処理のルールを徹底させるため責任者を選任する。
2.ビル入居者は、廃棄物の減量化・減容化に努める。
3.廃棄物処理業者は、分別可能廃棄物を明確化する。
4.ビルメンテナンス事業者は、建築物内廃棄物の処理に必要な容器、集積場所、保管場所等を適切に準備する。
5.ビルメンテナンス事業者は、必要な場合に建築物内廃棄物の事後分別を行う。

【おすすめ記事】偏差値43の高卒でも電験三種やビル管理士に一発合格できた資格の勉強で大事なこと7選

回答と解説動画

正解は(4)

1.ビル入居者は、廃棄物処理のルールを徹底させるため責任者を選任する。
→正しい
ビル入居者は廃棄物の適正な分別や排出のために責任者を定め、ルールの周知・徹底を図ることが求められています。

2.ビル入居者は、廃棄物の減量化・減容化に努める。
→正しい
入居者が自ら排出する廃棄物については、量の削減や容積の縮小など、減量化・減容化に努めます。

3.廃棄物処理業者は、分別可能廃棄物を明確化する。
→正しい
処理業者は、どの廃棄物が分別可能かを明示し、再資源化を促進する役割があります。

4.ビルメンテナンス事業者は、建築物内廃棄物の処理に必要な容器、集積場所、保管場所等を適切に準備する。
→不適当
廃棄物の処理に必要な容器、集積場所、保管場所等を適切に準備するのは、建築物所有者等の責任です。
ビルメンテナンス事業者は補助的に関わることがあっても、「最終的な責任」は所有者等にあります。

5.ビルメンテナンス事業者は、必要な場合に建築物内廃棄物の事後分別を行う。
→正しい
入居者による分別が不十分な場合など、ビルメンテナンス事業者が現場で事後分別を行うことがあります。

解説動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次