問題
「建築物における衛生的環境の維持管理について(平成20年1月25日健発第0125001号)」における建築物環境衛生維持管理要領で示されている次の文章の( )内に入る語句として、正しいものはどれか。
建築物内で発生する廃棄物の分別、収集、運搬及び貯留について、安全で衛生的かつ( ア )な方法により、速やかに処理すること。
( イ )は、分別ができるような環境を整備し、( ウ )へ分別を促すこと。また、収集・運搬用具は安全で衛生的に管理すること。
ア | イ | ウ | |
1. | 効率的 | 所有者等 | 利用者 |
2. | 効率的 | 占有者等 | 事業者 |
3. | 効率的 | 占有者等 | 利用者 |
4. | 計画的 | 占有者等 | 事業者 |
5. | 計画的 | 所有者等 | 利用者 |
回答と解説動画
正解は(1)
正解は1.効率的、所有者等、利用者 です。
建築物内で発生する廃棄物の分別、収集、運搬及び貯留について、安全で衛生的かつ( 効率的 )な方法により、速やかに処理すること。
( 所有者等 )は、分別ができるような環境を整備し、( 利用者 )へ分別を促すこと。また、収集・運搬用具は安全で衛生的に管理すること。
1行目の文章に「計画的」という言葉は文章的におかしいので、「効率的」一択だと考えられます。
2行目においては、建物内で発生するゴミを分別できるように環境整備するのは、建物所有者の責任であることはわかると思います。また、実際に分別をするのは利用者になるので、こちらについても知識がなくても判断できそうです。
解説動画
コメント