問題
蚊の主要な発生源や生態に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | コガタアカイエカは、水田や湿地等の水域に発生する。 | ||
2. | ヒトスジシマカは、小型の人工容器や雨水ますに発生する。 | ||
3. | アカイエカは、地下の浄化槽や湧水槽に発生する。 | ||
4. | チカイエカは、最初の産卵を無吸血で行うことができる。 | ||
5. | アカイエカは、夜間吸血性を示す。 |
回答と解説動画
正解は(3)
本問は蚊の種類や特徴に関する知識が無いと解けません。詳しくは以下の記事を確認してください。
1.コガタアカイエカは、水田や湿地等の水域に発生する。
→正しい
コガタアカイエカは水田、湿地などの比較的大きな自然水域に発生する蚊です。大型の哺乳類が吸血対象で、日本脳炎ウイルスの媒介をします。
2.ヒトスジシマカは、小型の人工容器や雨水ますに発生する。
→正しい
ヒトスジシマカは花瓶の水、空き缶、古タイヤ、雨水枡などの人工的な小水域に好んで発生します。吸血対象は、鳥類、ほ乳類、爬虫類、両生類なと多岐に渡ります。
3.アカイエカは、地下の浄化槽や湧水槽に発生する。
→不適当
地下の浄化槽や湧水槽などでよく見られるのはチカイエカであり、アカイエカは下水溝、雨水ますなどに発生します。
4.チカイエカは、最初の産卵を無吸血で行うことができる。
→正しい
チカイエカは最初の産卵を無吸血で行えます。
5.アカイエカは、夜間吸血性を示す。
→正しい
アカイエカは夕方から夜間にかけて活動する夜間吸血性の蚊で、ヒトや動物の血を吸います。
解説動画
解説動画はまだありません
コメント