問題
循環配管の管長が100mの給湯設備で給湯循環流量を10L/minとした場合、循環配管からの単位長さ当たりの熱損失の値として、最も近いものは次のうちどれか。
ただし、加熱装置における給湯温度と返湯温度の差を5℃とする。算定式は次式を使う。

1. | 0.5W/m | ||
2. | 7.0W/m | ||
3. | 35W/m | ||
4. | 140W/m | ||
5. | 3,500W/m |
回答と解説動画
正解は(3)
与えられた条件と式を使って計算します。
【与えられた条件】
- 循環流量 Q=10[L/min]
- 管長 L=100[m]
- 給湯温度と返湯温度の差 Δt=5[℃]
【式】
Q=0.0143×HL÷Δt
ここで
HL:循環配管からの熱損失 [W](全体)
Q:循環流量 [L/min]
Δt:温度差 [℃]
【熱損失(HL)の計算】
HL=Q×Δt÷0.0143
HL=10×5÷0.0143
HL=50÷0.0143 = 3496.5 [W]
【単位長さ当たりの熱損失】
単位長さ当たり=HL÷管長
3496.5÷100=34.965 [W/m]
【最も近い選択肢】
3.35W/m
答え:3.35W/m

与えられた公式に数字を当てはめていけば答えが出るので、落ち着いて解けば簡単な問題です。
解説動画
コメント