ビル管理士 2020年(R2年) 問89  過去問の解説【空気環境の調整】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

照明方式に関する次の用語のうち、建築化照明に分類されないものはどれか。

1.フロアスタンド
2.システム天井照明
3.コーブ照明
4.コーニス照明
5.光天井照明

回答と解説動画

正解は(1)

建築化照明とは、照明器具を建築物の一部として天井や壁などに組み込む照明方式です。光源や器具が見えにくく、空間と一体化したデザインが特徴です。(以下の画像参照)

建築化照明(出典:LIXIL)

1.フロアスタンド
→不適当
フロアスタンドは床に置かれる移動可能な照明器具で、建築と一体化しておらず建築化照明には分類されません。

フロアスタンド

その他の照明器具

  • システム天井照明
    システム天井は、格子状の天井枠にパネルをはめ込む構造で、照明や空調・配線などの設備を天井内に自由に組み込める方式です。照明器具も天井パネルと一体化して設置されるため、すっきりとした空間デザインとメンテナンス性の高さが特徴です。
  • コーブ照明
    コーブ照明は、天井面を照らす間接照明です。天井に光を当てて空間を柔らかく明るくし、天井を高く見せたり、開放感・高級感を演出するのに適しています。ホテルや住宅のリビング・寝室などでよく用いられます。
  • コーニス照明
    コーニス照明は、壁面を照らす間接照明で、光を壁に当てて空間に明るさや奥行きを出すのが特徴です。壁の陰影を強調したり、アクセントウォールを際立たせる用途にも使われます。
  • 光天井照明
    天井面に光を拡散透過させる材料(乳白色のガラスやプラスチックなど)を張って、光源を隠し、均一で柔らかい光を部屋全体に当てる照明方法です。
光天井照明
出典:エービーシー商会
システム天井照明
出典:Panasonic

解説動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次