問題
消毒薬に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | クレゾールは、食器の消毒には不適である。 |
2. | 逆性石けんは、緑膿菌や結核菌に対する殺菌力は弱い。 |
3. | ホルマリンは、全ての微生物に有効である。 |
4. | 消毒用エタノールは、一部のウイルスには無効である。 |
5. | 次亜塩素酸ナトリウムは、芽胞にも有効である。 |
回答と解説動画
正解は(5)
1.クレゾールは、食器の消毒には不適である。
→ 正しい
クレゾールはフェノール系の消毒薬で、強い殺菌力がありますが、臭気や毒性が強く、食器や調理器具の消毒には適しません。主に便器や床などの消毒に使われます。食器には安全性の高い消毒薬(次亜塩素酸ナトリウムや熱湯消毒など)が使われます。
2.逆性石けんは、緑膿菌や結核菌に対する殺菌力は弱い。
→ 正しい
逆性石けん(塩化ベンザルコニウムなど)は、手指や器具の消毒に使われますが、緑膿菌や結核菌に対する殺菌力が弱いという特徴があります。
3.ホルマリンは、全ての微生物に有効である。
→ 正しい
ホルマリン(ホルムアルデヒド水溶液)は強力な消毒薬で、芽胞も含めてほぼ全ての微生物に有効です。
4.消毒用エタノールは、一部のウイルスには無効である。
→ 正しい
エタノールはインフルエンザウイルスなどには有効ですが、ノロウイルス、ロタウイルスなどには効果が弱いです。
手指消毒や器具消毒に広く使われますが、ウイルスの種類によっては他の消毒薬(次亜塩素酸ナトリウムなど)が推奨されます。
5.次亜塩素酸ナトリウムは、芽胞にも有効である。
→ 不適当
次亜塩素酸ナトリウムは、細菌や多くのウイルスには有効ですが、芽胞には十分な効果がありません。
芽胞を完全に殺滅するには、ホルマリン、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌)などの高水準消毒・滅菌法が必要です。
解説動画
コメント