問題
クリプトスポリジウム症とその病原体に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | 感染した哺乳類の糞便が感染源となる。 |
2. | 大きさ4~6μmの原虫である。 |
3. | 感染すると、2~5日後に下痢や腹痛等の症状が表れる。 |
4. | 特定の環境下では、2~6か月間感染力を維持する。 |
5. | 対策として、給水栓末端における遊離残留塩素濃度を、0.2mg/L以上に保つことが重要である。 |
回答と解説動画
正解は(5)
1.感染した哺乳類の糞便が感染源となる。
→ 正しい
クリプトスポリジウムはヒトや動物の腸管に寄生し、糞便中に排出されます。感染源は感染した哺乳類の糞便です。
2.大きさ4~6μmの原虫である。
→ 正しい
クリプトスポリジウムは直径4~6μm程度の原虫です。
3.感染すると、2~5日後に下痢や腹痛等の症状が表れる。
→ 正しい
潜伏期間は2~10日(平均4~5日)で、下痢や腹痛などの症状が現れます。
4.特定の環境下では、2~6か月間感染力を維持する。
→ 正しい
オーシストは湿潤な環境下で2~6か月間感染力を保つことがあります。
5.対策として、給水栓末端における遊離残留塩素濃度を、0.2mg/L以上に保つことが重要である。
→ 不適当
クリプトスポリジウムは塩素消毒に非常に強い抵抗性があり、通常の塩素濃度(0.1~0.2mg/L)では不活化できません。クリプトスポリジウムの不活化には紫外線処理が有効です。
解説動画
コメント