ビル管理士 2020年(R2年) 問165  過去問の解説【清掃】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

建築物内廃棄物の中間処理に関する次の記述のうち、最も適当なものはどれか。

1.破砕機は、プラスチック類の粉砕に用いられる。
2.シュレッダは、新聞紙の切断に用いられる。
3.冷蔵庫は、厨芥類の保管に用いられる。
4.梱包機は、缶類の圧縮に用いられる。
5.圧縮装置は、段ボールの保管場所の確保のために用いられる。

資格の教材代を節約する方法【Kindle Unlimited】

回答と解説動画

正解は(3)

1.破砕機は、プラスチック類の粉砕に用いられる。
→不適当
プラスチック類の中間処理では、圧縮機を使って圧縮することで減容化(体積を小さくする)することができます。

2.シュレッダは、新聞紙の切断に用いられる。
→不適当
新聞紙の中間処理では、梱包機を使って梱包することで減容化することができます。シュレッダはOA紙など情報漏洩の恐れがある紙類を切断するために用いられます。

3.冷蔵庫は、厨芥類の保管に用いられる。
→正しい
厨芥(厨房から出る生ごみなど)は腐敗しやすいため、衛生管理の観点から冷蔵庫で保管することがあります。

4.梱包機は、缶類の圧縮に用いられる。
→不適当
缶類の圧縮には圧縮装置が用いられます。梱包機は、段ボールや新聞紙などの紙類を梱包して減容化するために使います。

5.圧縮装置は、段ボールの保管場所の確保のために用いられる。
→不適当
段ボールの減容化には、梱包機を用います。

解説動画

解説動画はまだありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次