ビル管理士 2020年(R2年) 問138  過去問の解説【給水及び排水の管理】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

浄化槽法に規定されている浄化槽の定義に関する次の文章の(  )内の語句のうち、誤っているものはどれか。

(1. 便所)と連結してし尿及びこれと併せて(2. 雨水)を処理し、(3. 下水道法)に規定する終末処理場を有する公共下水道以外に放流するための設備又は施設であって、同法に規定する公共下水道及び(4. 流域下水道)並びに廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定により定められた計画に従って(5.市町村)が設置したし尿処理施設以外のものをいう。

資格の教材代を節約する方法【Kindle Unlimited】

回答と解説動画

正解は(2)

2. 雨水ではなく、雑排水が正しいです。

浄化槽法
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一 浄化槽 便所と連結してし尿及びこれと併せて雑排水(工場廃水、雨水その他の特殊な排水を除く。以下同じ。)を処理し、下水道法第二条第六号に規定する終末処理場を有する公共下水道以外に放流するための設備又は施設であつて、同法に規定する公共下水道及び流域下水道並びに廃棄物の処理及び清掃に関する法律第六条第一項の規定により定められた計画に従つて市町村が設置したし尿処理施設以外のものをいう。

解説動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次