問題
給水及び排水の管理に関する用語とその単位との組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
1. | 総アルカリ度 mg/L | ||
2. | BOD容積負荷 g/(人・日) | ||
3. | 色度 度 | ||
4. | 水槽照度率 % | ||
5. | 腐食速度 mm/年 |
回答と解説動画
正解は(2)
1.総アルカリ度 mg/L
→正しい
総アルカリ度は、水1リットル中に含まれるアルカリ成分の量をmg(ミリグラム)で表します。単位はmg/Lが一般的です。
2.BOD容積負荷 g/(人・日)
→不適当
BOD容積負荷は、汚水処理施設の単位容積あたりに負荷されるBOD(生物化学的酸素要求量)の量を示します。正しい単位は「kg/(m³・日)」や「g/(m³・日)」などです。
3.色度 度
→正しい
色度は、水の色の濃さを表す指標で、単位は「度」です。
4.水槽照度率 %
→正しい
水槽照度率は、水槽外の照度に対する水槽内の照度の比率をパーセント(%)で示します。
5.腐食速度 mm/年
→正しい
腐食速度は、1年間に何ミリメートル腐食が進行するかを示す指標で、単位はmm/年です。
解説動画
解説動画はまだありません
コメント