問題
給水設備に関する配管材料とその接合方法との組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
1. | 水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管 | フランジ接合 | |
2. | 銅管 | 差込みろう接合 | |
3. | ステンレス鋼管 | フランジ接合 | |
4. | ポリブテン管 | 接着接合 | |
5. | 硬質ポリ塩化ビニル管 | 接着接合 |
回答と解説動画
正解は(4)
1.水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管 フランジ接合
→正しい
水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管は、フランジ接合も可能です。
2.銅管 差込みろう接合
→正しい
銅管は差込みろう接合が標準的な接合方法です。
3.ステンレス鋼管 フランジ接合
→正しい
ステンレス鋼管はフランジ接合も一般的に使用されます。
4.ポリブテン管 接着接合
→不適当
ポリブテン管は、メカニカル形接合、融着接合が一般的です。
5.硬質ポリ塩化ビニル管 接着接合
→正しい
硬質ポリ塩化ビニル管(VP管)は、接着接合(TS接合)が標準的な接合方法です。
以下は各種配管の接続方法です。
配管種別 | 主な接合方法 | 配管の特徴 |
---|---|---|
合成樹脂ライニング鋼管 | ネジ接合、フランジ接合 | 鋼管の内面に合成樹脂をライニング。耐食性・耐薬品性・機械的強度に優れ、内面が平滑で摩擦抵抗が小さい。 |
銅管 | 差込みろう接合 | 耐食性・耐熱性に優れる。加工性が高く、細径配管や曲げ加工にも適する。銅イオンが水に浸出して青水が生じることがある。 |
ステンレス鋼管 | 溶接接合、メカニカル形接合(フランジ接合) | 酸化被膜により高い耐食性と強度を持ち、長寿命。表面の酸化被膜により錆びにくい。衛生的で広範な用途に使用。 |
硬質ポリ塩化ビニル管 | 接着接合 | 軽量で耐食性・耐薬品性に優れる。施工が容易でコストも低いが、高温や衝撃には弱い。 |
架橋ポリエチレン管 | メカニカル形接合、融着接合 | 柔軟性・耐震性・耐食性に優れる。軽量で施工性が高く、耐薬品性も良い。 |
ポリブテン管 | メカニカル形接合、融着接合 | 柔軟性・耐衝撃性・耐薬品性・耐熱性に優れる。施工がしやすい。 |
解説動画
解説動画はまだありません
コメント