ビル管理士 2021年(R3年) 問140  過去問の解説【給水及び排水の管理】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

特殊設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.プールの循環ろ過の取水口には、吸い込み事故を未然に防止するための安全対策を施す。
2.厨房機器の材質は、吸水性がなく、耐水性・耐食性を持つものとする。
3.水景施設への上水系統からの補給水は、必ず吐水口空間を設けて間接的に給水する。
4.水景施設における維持管理としては、貯水部や流水部の底部や側壁に沈殿・付着した汚泥等の除去も必要である。
5.オーバフロー方式による浴槽循環ろ過設備の循環水は、浴槽水面より高い位置から浴槽に供給する。

⇒偏差値43の高卒でも電験三種やビル管理士に一発合格できた資格の勉強で大事なこと7選

回答と解説動画

正解は(5)

1.プールの循環ろ過の取水口には、吸い込み事故を未然に防止するための安全対策を施す。
→正しい
プールの循環ろ過の取水口には、吸い込み事故を未然に防止するための安全対策を施す必要があります。

2.厨房機器の材質は、吸水性がなく、耐水性・耐食性を持つものとする。
→正しい
厨房機器は、ステンレスなどの吸水性がなく衛生的な材質が適切です。

3.水景施設への上水系統からの補給水は、必ず吐水口空間を設けて間接的に給水する。
→正しい
逆流防止の観点から、浄水系統からの補給水には必ず吐水口空間を設けます。

吐水口空間については令和5年問123の選択肢4参照

4.水景施設における維持管理としては、貯水部や流水部の底部や側壁に沈殿・付着した汚泥等の除去も必要である。
→正しい
衛生・景観保持のため、沈殿物や付着物の除去は重要な管理項目です。

水景施設

5.オーバフロー方式による浴槽循環ろ過設備の循環水は、浴槽水面より高い位置から浴槽に供給する。
→不適当
入浴設備では、循環水を浴槽の底部付近から供給しています。これは、上部から給水すると誤飲したり、水しぶきが発生してエアロゾルとなり空気中に飛散するためです。
入浴施設のエアロゾルにはレジオネラ菌が含まれる可能性があり、それを吸引すると感染リスクが高まります。そのため、底部から給水して水しぶきの発生を抑え、空気中への菌の拡散を防いでいます。

解説動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次