問題
次に掲げる複合用途の建築物に関する記述として、正しいものはどれか。
ただし、A社、B社、C社、D社に相互の関連はない。
A社の学習塾900m2、B社の銀行1,500m2、A社とB社の共用地下駐車場500m2、B社の倉庫100m2、C社のトランクルーム(貸倉庫)300m2、D社の保育施設700m2である建築物
1. | 特定用途に供される部分の延べ面積は4,000m2で、特定建築物に該当する。 |
2. | 特定用途に供される部分の延べ面積は3,300m2で、特定建築物に該当する。 |
3. | 特定用途に供される部分の延べ面積は3,000m2で、特定建築物に該当する。 |
4. | 特定用途に供される部分の延べ面積は2,900m2で、特定建築物に該当しない。 |
5. | 特定用途に供される部分の延べ面積は2,400m2で、特定建築物に該当しない。 |
回答と解説動画
正解は(3)
解説動画
解説動画はまだありません