問題
洗剤と床維持剤に関する語句の組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
1. | フロアフィニッシュ | 床材の保護 | |
2. | フロアポリッシュ | 床油 | |
3. | シール剤 | ポリウレタン | |
4. | ビルダ | 汚れの再付着防止 | |
5. | リン酸塩 | 富栄養化 |
回答と解説動画
正解は(2)
1.フロアフィニッシュ 床材の保護
→正しい
フロアフィニッシュとは、床材の保護や美観向上のために使用される仕上げ剤のことです。
2.フロアポリッシュ 床油
→不適当
フロアポリッシュは化学的・物理的に容易に除去できるタイプの床維持剤のことで、床油(フロアオイル)とは異なります。なお、フロアオイルは表面加工されていない木質系床材の保護に用います。
床維持剤の種類
- フロアポリッシュ(化学的・物理的に容易に除去できるタイプの床維持剤)
- 水性ポリマータイプ(主流)
- 水性ワックスタイプ
- 乳化性ワックスタイプ
- 油性ワックスタイプ
- フロアシーラ(化学的・物理的に容易に除去できないタイプの床維持剤)
- フロアオイル(表面加工されていない木質系床材の保護に用いるオイルのこと。常温で液体である。)
3.シール剤 ポリウレタン
→正しい
シール剤にはポリウレタン樹脂を主成分とするものが多く使われています。
4.ビルダ 汚れの再付着防止
→正しい
助剤(ビルダ)には、界面活性剤の表面張力を低下させることで洗浄力を向上させる効果がありますが、汚れの再付着防止等の作用を備えているものあります。
5.リン酸塩 富栄養化
→正しい
リン酸塩は水中に流入すると富栄養化を引き起こし、水質汚染の原因となるため現在は使われていません。以前は、洗剤の助剤として使われていました。
解説動画
コメント