問題
特殊設備に関連する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | 厨房機器が具備すべき要件として、食品に接する部分は、衛生的で、容易に洗浄・殺菌ができる構造とする。 | ||
2. | 入浴設備の打たせ湯には、循環している浴槽水を用いない。 | ||
3. | 水景施設への上水系統からの補給水は、必ず吐水口空間を設けて間接的に給水する。 | ||
4. | プールの循環ろ過にオーバフロー方式を採用する場合には、オーバフローに床の洗浄水が入らない構造とする。 | ||
5. | 入浴設備で浴槽からの循環水を消毒する場合は、消毒に用いる塩素系薬剤の投入口をろ過器から出た直後に設置する。 |
回答と解説動画
正解は(5)
1.厨房機器が具備すべき要件として、食品に接する部分は、衛生的で、容易に洗浄・殺菌ができる構造とする。
→正しい
この内容で不正解ということは考えにくいですね。
2.入浴設備の打たせ湯には、循環している浴槽水を用いない。
→正しい
打たせ湯やシャワーに循環された浴槽水を用いると、レジオネラ属菌などの感染リスクがあるため、原則として浴槽水とは別系統の清浄な水を用います。

3.水景施設への上水系統からの補給水は、必ず吐水口空間を設けて間接的に給水する。
→正しい
逆流防止の観点から、浄水系統からの補給水には必ず吐水口空間を設けます。
4.プールの循環ろ過にオーバフロー方式を採用する場合には、オーバフローに床の洗浄水が入らない構造とする。
→正しい
この方式では、オーバフローした水は再びプールに戻されるため、床洗浄水などが混入しない構造にします。
5.入浴設備で浴槽からの循環水を消毒する場合は、消毒に用いる塩素系薬剤の投入口をろ過器から出た直後に設置する。
→不適当
浴槽からの循環水を消毒する場合は、ろ過器の中に生物膜(細菌、菌類など)が生成されることを抑制するため、塩素系薬剤の投入口は「ろ過器に入る直前」に設けます。
解説動画
コメント