ビル管理士 2022年(R4年) 問112  過去問の解説【給水及び排水の管理】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

給水方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.高置水槽方式は、受水槽の水位によって揚水ポンプの起動・停止が行われる。
2.直結増圧方式における吸排気弁は、給水管内の空気の排出と給水管内が負圧になった場合の逆流防止のために設置する。
3.ポンプ直送方式で採用されるインバータ制御は、周波数を変えることでポンプの回転数を変化させている。
4.給水方式は、水道直結方式と受水槽方式に大別される。
5.直結直圧方式では、配水管の圧力によって、直接給水各所に給水する。

回答と解説動画

正解は(1)

1.高置水槽方式は、受水槽の水位によって揚水ポンプの起動・停止が行われる。
→不適当
高置水槽方式では、揚水ポンプの起動・停止は「高置水槽の水位」によって制御されます。受水槽の水位ではなく、高置水槽内の水位を電極棒などで検知し、一定の水位まで下がったらポンプが起動し、満水になったら停止します。

出典:宇都宮市水道局

2.直結増圧方式における吸排気弁は、給水管内の空気の排出と給水管内が負圧になった場合の逆流防止のために設置する。
→正しい
吸排気弁は、管内の空気を抜いたり、負圧時に空気を取り入れて逆流を防止するために設置されます。

3.ポンプ直送方式で採用されるインバータ制御は、周波数を変えることでポンプの回転数を変化させている。
→正しい
インバータ制御は、電源周波数を変えることでポンプの回転数を調整し、必要な給水量や圧力に応じて運転します。

4.給水方式は、水道直結方式と受水槽方式に大別される。
→正しい
給水方式は大きく「水道直結方式」と「受水槽方式」に分けられます。
以下の画像(左)のように、水槽を使わない方式を水道直結方式、画像(右)のように水槽に一度水を貯める方式を受水槽方式といいます。

出典:宇都宮市水道局
出典:宇都宮市水道局

5.直結直圧方式では、配水管の圧力によって、直接給水各所に給水する。
→正しい
直結直圧方式は、水道本管の圧力のみで給水するため、建物の高さ(階数)に制限があります。一般的には3階程度まで、条件が良い場合でも5階程度までが限界です。

出典:宇都宮市水道局

解説動画

解説動画はまだありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次