問題
自然界に排出されると、生物濃縮によりヒトの健康に影響を及ぼす物質は次のうちどれか。
1. | 四塩化炭素 |
2. | シアン化合物 |
3. | 鉛 |
4. | 有機水銀 |
5. | 六価クロム |
回答と解説動画
正解は(4)
1. 四塩化炭素
→ 生物濃縮を起こす代表的な物質ではありません。揮発性有機化合物で、主に肝毒性や腎毒性が問題となりますが、食物連鎖による濃縮は一般的ではありません。
2. シアン化合物
→ 急性毒性は強いですが、生物濃縮を起こす性質はありません。分解されやすく、体内に長期間蓄積しません。
3. 鉛
→ 鉛は生物の体内に蓄積することはありますが、食物連鎖を通じて濃縮される(生物濃縮)ことはほとんどありません。主に直接摂取による健康被害が問題です。
4. 有機水銀
→最も適当
有機水銀(特にメチル水銀)は生物濃縮を強く起こす代表例です。
水俣病などの公害病は、工場排水中のメチル水銀が海中で魚介類に取り込まれ、食物連鎖を通じてヒトに高濃度で蓄積されたことが原因です。
脳や神経系への重篤な健康被害を引き起こします。
5. 六価クロム
→ 強い毒性を持ちますが、分解や排出が比較的早く、生物濃縮を起こす物質とはされていません。

水俣病のメチル水銀はビル管試験でも頻出なのでよく覚えておきましょう!
解説動画
コメント