問題
情報機器作業に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | 情報機器にはタブレット端末が含まれる。 |
2. | 照明及び採光は、できるだけ明暗の対照が著しくないようにする。 |
3. | ディスプレイに関しては、画面の上端が眼の高さよりやや上になる高さにすることが望ましい。 |
4. | 情報機器作業とは、パソコンなどの情報機器を使用してデータの入力や文章・画像等の作成を行う作業である。 |
5. | 情報機器作業者に対する健康診断では、眼の症状、筋骨格系の症状、ストレスに関する症状をチェックする。 |
回答と解説動画
正解は(3)
1. 情報機器にはタブレット端末が含まれる。
→正しいです。
パソコンだけでなく、タブレット端末やスマートフォンも「情報機器」に含まれます。現代の業務ではこれらの端末を使った作業も情報機器作業として扱われます。
2. 照明及び採光は、できるだけ明暗の対照が著しくないようにする。
→正しいです。
厚生労働省のガイドラインやビル管理士試験でも、「室内はできるだけ明暗の差が大きくならず、まぶしさ(グレア)を避ける」ことが推奨されています。
3. ディスプレイに関しては、画面の上端が眼の高さよりやや上になる高さにすることが望ましい。
→不適当です。
ディスプレイの正しい設置位置は「画面の上端が眼の高さと同じか、やや下になる高さ」が望ましいとされています。眼より上にディスプレイがあると首や肩への負担が増え、眼精疲労や筋骨格系の症状の原因になります。
4. 情報機器作業とは、パソコンなどの情報機器を使用してデータの入力や文章・画像等の作成を行う作業である。
→正しいです。
情報機器作業は、パソコンやタブレットなどを使ったデータ入力、文書・画像作成、表計算などの作業全般を指します。
5. 情報機器作業者に対する健康診断では、眼の症状、筋骨格系の症状、ストレスに関する症状をチェックする。
→正しいです。
情報機器作業健康診断では、眼精疲労、筋骨格系(首・肩・腕・腰など)、ストレス症状の有無を問診・検査で確認します。
解説動画
コメント