問題
空気汚染とその健康障害との組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
1. | オゾン | 気道粘膜の刺激 |
2. | レジオネラ属菌 | 急性肺炎 |
3. | 真菌 | アレルギー性疾患 |
4. | たばこ煙 | 慢性閉塞性肺疾患(COPD) |
5. | 二酸化硫黄 | 過敏性肺炎 |
回答と解説動画
正解は(5)
1.オゾン ― 気道粘膜の刺激
→正しいです。
オゾンは光化学スモッグの主成分であり、目やのど、気道粘膜の刺激症状を引き起こします。高濃度では呼吸器障害や胸痛も生じます。
2.レジオネラ属菌 ― 急性肺炎
→正しいです。
レジオネラ属菌は、主にエアロゾル(細かい水滴)を吸入することで感染し、重症の肺炎(レジオネラ肺炎)を引き起こします。
3.真菌 ― アレルギー性疾患
→正しいです。
真菌(カビ)は、アレルギー性鼻炎や気管支喘息など、アレルギー性疾患の原因となります。
4.たばこ煙 ― 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
→正しいです。
たばこ煙はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の主な原因です。長期間の喫煙や受動喫煙で発症リスクが高まります。
5.二酸化硫黄 ― 過敏性肺炎
→不適当です。
二酸化硫黄(SO₂)は、主に気道粘膜の刺激や気管支炎、喘息の誘発などを引き起こしますが、「過敏性肺炎」は主に有機粉じんや特定の細菌・真菌によって起こる疾患です。SO₂による過敏性肺炎は一般的な組み合わせではありません。
解説動画
コメント