問題
建物の防火対策に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | 特定防火設備は、鉄製防火扉等、火災を閉じ込めることができる性能を有する防火設備である。 |
2. | 防炎製品は、カーテン、暗幕、絨毯(じゅうたん)等に薬剤処理をして着火や燃え広がりを効果的に抑制したもので、消防法令で定められている。 |
3. | 建築基準法令で定められる非常用照明装置の避難上有効な照度は、光源が白熱電灯の場合とLEDランプの場合では異なる。 |
4. | 第二種排煙は、給気ファンにより排煙対象室に正圧をかけた排煙で、押出し排煙とも呼ばれる。 |
5. | 非常用進入口は、非常時の消防隊の進入口として用いられるもので、逆三角形の赤色反射塗料で3階以上の階の窓等に表示される。 |
回答と解説動画
正解は(2)
解説動画
解説動画はまだありません