ビル管理士 2024年(R6年) 問15 過去問の解説【建築物衛生行政概論】

  • URLをコピーしました!

問題

学校保健安全法における教室等の環境に係る学校環境衛生基準のうち、揮発性有機化合物の検査項目に含まれていない物質は次のうちどれか。

1.ホルムアルデヒド
2.アセトアルデヒド
3.トルエン
4.キシレン
5.パラジクロロベンゼン
created by Rinker
¥2,200 (2025/05/04 04:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

回答と解説動画

正解は(2)

現在、学校環境衛生基準で検査対象となっている主なVOCは以下の6種類です:

  • ホルムアルデヒド
  • トルエン
  • キシレン
  • パラジクロロベンゼン
  • エチルベンゼン
  • スチレン

この中で、アセトアルデヒドは検査項目に含まれていません。

  1. ホルムアルデヒド
     → 学校環境衛生基準で検査対象です。特にシックハウス症候群の原因物質として有名です。
  2. アセトアルデヒド
     → 学校環境衛生基準の検査項目には含まれていません。建築物環境衛生管理基準(ビル管理法)では検討されていますが、学校では対象外です。
  3. トルエン
     → 学校環境衛生基準で検査対象です。接着剤や塗料などに含まれることがあります。
  4. キシレン
     → 学校環境衛生基準で検査対象です。溶剤などに使われます。
  5. パラジクロロベンゼン
     → 学校環境衛生基準で検査対象です。防虫剤や消臭剤に含まれることがあります。

ポイント

  • 学校環境衛生基準と建築物環境衛生管理基準(ビル管理法)では、VOCの検査項目が異なるので混同しないことが重要です。
  • 学校環境衛生基準でのVOC検査項目は、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン、エチルベンゼン、スチレンの6種類です。
  • アセトアルデヒドは含まれていないことをしっかり覚えておきましょう。

解説動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次