VOCsとは、高温時に空気中で揮発する有機化合物のことである。
パッケ―ジ型空調機のうちヒ―トポンプ型の採熱源は空気熱源のみである。
空気調和機の構成要素は、上流側からフィルタ→冷却コイル→加熱コイル→加湿器となっている。
カビアレルゲンの大部分は、数mm以上の粒子である。
白熱電球やHIDランプ(高輝度放電ランプ)は、蛍光ランプと比べ、周辺温度による光束変動が大きい。
一辺が6mの正方形の壁材料を組合せて立方体の室を作り、日射が当たらない条件で床面に固定した。壁材料の熱貫流率を1.25W/m2・K、隙間換気は無視できるとし、外気温度が10℃の条件下で内部を加熱したところ、十分に時間が経過した後の室温度が30℃になった。なお、床面は完全に断熱されており、床を通じての熱移動はない。このとき、室内での発熱量4,000Wである。
空気調和設備では、BEMSと呼ばれる総合的なビル管理システムの導入が進んでいる。
点音源の場合、音源からの距離が2倍になると約3dB、距離が10倍になると約10dB音圧レベルが減衰する。
人間の可聴範囲は、音圧レベルでおよそ0~130dBの範囲である。
Time's up