ビル管理士 2023年(R5年) 問130  過去問の解説【給水および排水の管理】

内容に誤りがあった場合は、お手数ですがコメント欄で教えて頂けると助かります。

問題

排水管に設置する掃除口と排水ますに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.雨水ますの底部には150mm程度の泥だめを設け、土砂などが下水道へ流出することを防止する。
2.掃除口の口径は、排水管の管径が125mmの場合は75mmとする。
3.雨水ますの流出管は、流入管よりも管底を20mm程度下げて設置する。
4.敷地排水管の直管が長い場合、排水ますは管内径の120倍を超えない範囲に設置する。
5.排水管が45°を超える角度で方向を変える箇所には、掃除口を設置する。
created by Rinker
¥2,200 (2025/05/15 08:17:37時点 Amazon調べ-詳細)

回答と解説動画

正解は(2)

解説動画

解説動画はまだありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次