問題
消防用設備の保守管理に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | 特定防火対象物で一定規模以上のものは、消防設備士又は消防設備点検資格者が点検する。 | ||
2. | 一定規模以上の建築物における定期点検の結果は、特定防火対象物で1年に1回、非特定防火対象物で3年に1回報告する。 | ||
3. | 消防用設備等に附置される自家発電設備は、1年に1回機器点検を行う。 | ||
4. | 外観点検は、損傷の有無等の外観から判断できる事項を、消防用設備等の種類等に応じ、点検基準に従い確認する。 | ||
5. | 防火管理者は日常の点検項目として、消防用設備の異常信号などについて確認し、異常が認められたら直ちに修理し、機能回復を図る。 |
回答と解説動画
正解は(3)
解説動画
解説動画はまだありません
コメント