ビル管理士 2021年(R3年) 問97  過去問の解説【建築物の構造概論】

問題

建築材料と部材の性質に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.スランプ試験によるスランプ値が大きいほど、コンクリートの流動性が高いと評価できる。
2.CLTは、挽(ひき)板を繊維方向が直交するように積層した板材である。
3.AE剤は、モルタルやコンクリートの中に多数の微小な空気泡を均一に分布させるために用いる。
4.鋼材の引張試験において、破断したときのひずみ度を伸びという。
5.木材の強度は、幹の半径方向(放射軸)、年輪の接線方向、繊維方向(幹軸)の順に大きくなる。
created by Rinker
¥2,200 (2025/05/10 08:12:14時点 Amazon調べ-詳細)

回答と解説動画

正解は(5)

解説動画

解説動画はまだありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次