問題
音・振動環境の保守管理に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. | 複数の材料を貼り合わせた内装の振動は、部位による振動モードの影響により、測定場所間で異なることがある。 |
2. | 対象となる騒音・振動を測定するには、暗騒音・暗振動が大きい時間帯に実施することが望ましい。 |
3. | 経年変化による遮音性能の低下を把握するために、建設時に壁・床・建具等の遮音性能を測定しておくことが望ましい。 |
4. | 機械室に隣接する居室の床スラブ厚が薄かったため、床振動による固体伝搬音が伝わらないよう、空調機に防振支持を施した。 |
5. | 高い遮音性能の扉であっても、日常的な開閉により、遮音性能が低下することがある。 |
回答と解説動画
正解は(2)
解説動画
解説動画はまだありません
コメント